-
かぶりつきフライデー 2か月がたちました
2021年2月24日 - 5:19 PM by 原田 年晴1月8日スタートした「原田年晴かぶりつきフライデー」が始まって
2か月が経ちました。ようやく番組の進行にも慣れてきました。
ラジオ大阪の番組では珍しくゲスト歌手以外の曲が全くかからない
つまり喋り続けている番組です。今のニュースを面白く、旬の話題を
詳しく、旅に出た時美味しいものとの出会い、和田アナの子育て
奮闘記など盛りだくさんで150分途中下車なくノンストップで
お届けしています。
皆さんの生活に何かのお役に立てればという思いでスタッフ一同
頑張っています。
まだ聞いたことのない方はぜひ金曜の11時30分はかぶりついて
くださいね。
和田アナ曰く「しゃべりすぎでいつも番組の最後1分残らなくエンディング
を迎えてせわしない!」とダメ出しをいただいております。
-
「藤川家の春巻き」の作り方
- 11:21 AM by 藤川 貴央22日(月)の『J-HITS RADI×MATION(毎週月曜日 午後10時~11時)』でお話しした「藤川家の春巻き」。「J-HITS」はもちろん音楽番組ですが、フリートークコーナー「男藤川直球勝負!」のコーナーでは何でも自由に喋ります。簡単!美味しいので、宜しければ是非作ってみて下さい。*先日作った時は料理中に写真を撮らなかったので、以前撮ってあったものをご覧頂きましょう。①玉ねぎ・筍・むきエビ(シーフードミックス)・豚ひき肉などを塩コショウで炒めて具材を作ります。
分量はそれぞれお好みで!春雨が入っていてもGOOD!②焼いておいた薄焼き卵と一緒に春巻きの皮で包みます。⑤おいしい!おいしいって言うまでがお料理です。
-
2月もクリニックレポート!
2021年2月6日 - 9:19 AM by 藤川 貴央日本一分かりやすいコンプレックス解消番組を目指してお送りしている「藤川貴央のクリニックレポート!(毎週土曜日 午後6時45分~)」
2月13日、27日はフェミークリニック大阪梅田院院長の井畑峰紀先生が登場。
今月のテーマは「たるみ」治療です。
たるむ原因から今流行のHIFUまで、詳しく教えて頂きます。6日、20日は親和クリニック統括副院長の安藤善郎先生に、
育毛、養毛、発毛の違いや、産毛について詳しく伺います。あなたのお悩みに専門医が徹底解説!今月も「クリニックレポート」をどうぞ宜しくお願い致します。
-
防災士試験 合格しました
2021年2月2日 - 1:57 PM by 藤川 貴央「合格」というのは嬉しいものですね。
先月受験した防災士資格取得試験に合格しました。
もし不合格だったら、こっそり黙って再試験を受けようと画策していたのですが
その必要が無くなってホっとしています。事前に21項目+補講4項目を勉強して穴埋め形式のレポートを完成させて提出し、
12時間の講義を受けます。
その上で択一式の試験に臨み、8割以上の正解で合格となります。さらに、消防署や日本赤十字社で行われている救命講習を受講しなければなりません。
先日、此花消防署へ行ってきました。
心肺蘇生とAEDの使い方を学ぶ3時間の講習です。印象的だったのは、AEDによって一命をとりとめた男性の言葉。
「私を救ったのはAEDという機械だけではありません。
見知らぬ私に駆け寄り、AEDを使ってくれた勇気ある人々です。」目の前で人が倒れたら駆け寄って必ず声をかけるようにしようと改めて決意しました。
現在、防災士認証登録の申請中!来月末に認証状と防災士証が届くそうです。
まずは自宅の防災から始めます。
-
32年前のイタズラ
2021年1月18日 - 11:00 PM by 藤川 貴央きょう18日の『J-HITS RADI×MATION』でお話ししたのが、この机です。
弊社ラジオ大阪のシステム部(技術部)で大切に使われてきました。
中央に2つの穴が開けられているのは、マイクケーブルを通すため。
切り取られている箇所には、イヤホンをつなぐ機械が取り付けられていました。実は、この机はラジオ大阪が西梅田・桜橋にあったころ、
第1スタジオで使われていたものです。
若き日のダウンタウンのお2人や、桂枝雀さん、上岡龍太郎さん…
この机は当時の錚々たる出演者の皆さんの声と息遣いを生で聴いてきたんですね。
(CM中や曲がかかっている間など、
放送されていない時にどんな話をされていたのだろうかと想像すると、羨ましい!)もぐってみると…1枚のシールを見つけました。
「株式会社大阪ランチ」64年1月1日と書かれています。
はじめは1964年かと思ったのですが、
調べてみると大阪ランチは1964年5月に設立されていて1月にこのシールは存在しません。
つまり32年前、昭和最後の元日「昭和64年1月1日」ということになります。
生放送を担当されていたパーソナリティのお1人が、
お弁当のシールを「正月にラジオ大阪で喋った記念に貼っとこ~!」
とイタズラしたものと思われます。犯人は一体誰なのか?真相は机だけが知っています。
-
今日は防災スペシャル 明日のために今できること
2021年1月15日 - 5:52 PM by 原田 年晴阪神淡路大震災からまもなく26年。
ラジオ大阪ではハッピープラス、かぶりつきフライデー、Hit&Hitの3番組で防災特番を
お送りしました。
かぶりつきでは、専門家の方に地域防災をお伺いし、和田アナが防災士になりたい!と
言い出し本物の防災士にお話を聞き、被災した時の料理を作ったりと忙しい番組でした。
料理は愛知県小牧にある(株)コモという2か月持つデニッシュパンを使い間にジャムと練乳
を混ぜたものを挟み込み美味しくいただけました。ちなみに10名にパンプレゼントあります。
料理は3番組対抗になっていてなんと我が番組が優勝しました!
いいね!していただいた皆さんありがとうございました。
是非参考にしてくださいね!
-
丑年の初詣は大阪天満宮へ またもや凶を引く
2021年1月14日 - 2:08 PM by 藤川 貴央今年の初詣は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため分散参拝。
私も三が日は避けて、1月6日になって大阪天満宮へ行ってきました。
撫で牛さんは、触らずに見るだけにしておきました。
本殿前は、お正月の天神さんとは思えないほど少ない参拝客でした。
リスナーの皆さんの健康とご多幸を祈り、私自身の今年1年の頑張りを誓い…いざおみくじへ!今年2021年のおみくじは「凶」!
モウッ!ウキョーーー!としか言いようがないですね。ドストレートに凶です。
2018年「平」下鴨神社 *凶が入っていない下鴨神社で最下位
2019年「凶」大阪天満宮
2021年「凶」大阪天満宮
この4年で、天神さんでは2回とも凶。すっかりお馴染みの「ただ祈るべし」。
しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で皆がしんどい思いをしている中、
「大吉」を引いて自分だけ喜ぶわけにはいきません!これで良いのだ!
2021年、大変な1年になるのは仕方ありませんが、皆で乗り超えていきましょう!
-
岩崎宏美さんからお祝いのお花が
2021年1月8日 - 8:28 PM by 原田 年晴今日初回の「原田年晴かぶりつきフライデー」が終了しました。
緊張してたこともあって終わった後はぐったりでした。
一回目のゲストを岩崎宏美さんにお願いをしました。
開口一番「本当に心配していたのですよ」と言っていただきもう
もう最高にうれしかったです。
さらに新番組のお祝いに豪華なお花もいただきありがたい限りです。
新曲「太陽が笑ってる」は還暦を迎えた者にとって心に沁みる歌です。
ぜひ皆さんも聞いてくださいね!
-
原田年晴かぶりつきフライデー いよいよ明日スタート
2021年1月7日 - 11:09 AM by 原田 年晴明日から毎週金曜日午前11時30分から午後2時までお送りする
新番組「原田年晴かぶりつきフライデー」スタートします。
生活の匂いがするニュースや話題を取り上げながら今を「生きてる」
何かを感じ取ってもらえる番組になればいいなぁ~と思っています。
GoGoフライデーの楽しい精神も引き継ぎながらやりますね!
ゆっくり肩ひじ張らずやりますので皆さんものんびりと聞いて
くださいね!
大西ユカリさん、ヤナギブソンさん、川田一輝さんと番組引き継ぎの一枚です。
-
2021年!
2021年1月6日 - 11:56 AM by 和田 麻実子今年もラジオ大阪をよろしくお願いします!
アナウンサー 和田麻実子です。お知らせになりますが、1月8日(金)から新番組
「原田年晴 かぶりつきフライデー!」が始まります。
私も出させてもらいます~。
原田さんは病気療養明け、私は育休明け。
久々の生放送。ありがたい気持ちでやらせてもらいます!同じ日、もうひとつ新番組がスタートします。
金曜夜8時から「ワダマミの子育て晴れたりくもったり」♪
かぶりつきフライデーと比べると、何故かこっそり感(笑)
5歳と1歳の男児に振り回されている私が
育児のあれこれをお話しする、子育て応援番組です。そんな我が家。1月2日から次男が発熱し、ばあばの力を借りて新年スタート。
周りの人の応援なくして子育ては難しいわ…と痛感する日々です。
みなさんのエピソードやお悩みも待ってます↓↓
mam@obc1314.co.jp